研修生受入農家プロフィール

受入農家一覧

あっぷるみんと

あっぷるみんと
ハーブ農園

ろのわ

㈱ろのわ

(有)吉川農園

百草園

百草園

うきうき森田農場

㈱うきうき森田農場

(有)肥後あゆみの会

原田家

原田幸二

グリーンファーム

グリーンファーム
矢部

(有)鶴田有機農園

浦川農園

おがた農園

クルンノウエン

クルンノウエン

伊藤農園

伊藤農園

各農家さんの詳細

あっぷるみんとハーブ農園 阿蘇郡南小国町

研修可能な作物 米・ハーブ・ブルーベリー・イタリアントマト
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 提供可
関連

山間地域で生活するには有機農業だと考え、小さな農家ながら、生産・加工・販売を行っています。これらを進めることで、地域の環境を守り、広げていくことを目標としています。源流に生まれた意味を自分自身に問うて農業に従事しています。

㈱ろのわ 菊池市旭志

研修可能な作物 米・小麦・雑穀(ひえ・あわ・きび・ハトムギ・そば)・大豆・穀物加工
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 弁当持参
関連

食は命を支える大切な物、自分の体は自分が食べるもので出来ています。農業はそれほど大事な役割を担っている産業だと思います。現代の農業への疑問を追及すると有機農業にたどりつく気がします。消費者の幸せを考える事が出来る農業でありたい。中山間地という立地条件で、米、麦、雑穀をつくり、加工販売まで行っています。

㈲吉川農園 合志市

研修可能な作物 紫蘇・大豆・小麦
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 弁当持参
関連

公式ホームページ

1983(昭和 58) 年に帰郷して父の後を継いで就農し、有機栽培へ切り替えてハウス2.5ha、露地 11.5ha へと事業拡大してきました。大葉は施設栽培で日本初の生産情報公表 JAS 認証を取得、露地栽培では有機 JAS 農産物認証を取得し、健康に役立つ安全で安心な商品作りに取り組んでいます。自社農園の紫蘇を主原料に加工食品を製造・販売しており、生産から加工、販売まで多くを学べます。「目標、目的に向け挑戦せよ」、一緒に挑戦していく方をお待ちしています。

百草園 熊本市北区植木町

研修可能な作物 養鶏・露地野菜全般・米・麦
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 弁当持参
関連

公式ホームページ

熊本市近郊で産消提携を中心にして色々な作物を作るかたちで有機農業を営んでいます。有機農業者として新規就農で営農を確立するのはなかなか大変です。既存の農家の経営維持とは根本的に異なります。就農してもうすぐ 35年になりますが、その意味で、その間の新規就農ならではのいろんな体験を伝えることはできると思います。

㈱うきうき森田農場 宇城市小川町

研修可能な作物 米・ショウガ・里芋・ナス・ピーマン等
受入条件 通い研修のみ可(体験は宿泊可)
食事関係 提供可
関連

宇城市小川町で有機農業に取り組み40年以上、2016(平成28)年度の環境保全型農業全国コンクールでは、最高賞の「農林水産大臣賞」を受賞しました。有機JAS認証ほ場約5.0ha、米・生姜を中心に根菜・葉菜約30種類を作っています。 研修の受け入れは、毎年1~2名。農家暮らしを丸ごと体験してもらいます。通い可。農業農村の喜怒哀楽を味わうこと、農を貫く体力、精神力そして技術を共にできる人、歓迎!

㈲肥後あゆみの会 宇城市不知火町

研修可能な作物 トマト・米・玉ネギ・生姜・ナス・カボチャ・ニンニク
受入条件 通い研修のみ可(体験は宿泊可)
食事関係 提供可
関連

公式ホームページ

1980 年県立農業大学校を一期生として卒業し、就農。10 年後有機農業に転換し、多多くの方々との出会いを通して、知識と技術を得、やっと数年前より出荷できるようになりました。我慢し、ついてきてくれた家族に感謝しています。有機農業を通して 1.大自然の恵み 2.動植物の力 3.人間の愛情が大切であることを痛感しています。次世代が夢を描くことのできる有機農業の確立に向け、残りの百姓人生を堪能したいと思っています。

原田幸二 山都町麻山

研修可能な作物 米・里芋・人参・ジャガイモ・ニンニク・ナス・サツマイモ・カボチャ
受入条件 宿泊研修および通い研修可
食事関係 提供可
関連

標高約 400~600m、夏場は天然のクーラーを備える自然豊かな中山間地に位置し、有機農業に適した立地です。年間を通し栽培作物や作業が変わり、田、畑、山での様々な仕事が体験できます。安心安全はもとより、野菜のできるまでの楽しさを伝え、未来の子どもたちに、美しい自然を残していきたいと思っています。現在は、家内と二人で行っております。

グリーンファーム矢部 山都町長田

研修可能な作物 人参・ジャガイモ・玉ネギ・菊芋・米
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 弁当持参
関連

昔ながらのレンゲ・合鴨農法、架け干し乾燥でお米作り、人参、玉ネギ、里芋、ジャガイモ、ナスを軸に十数種の野菜を生産、小分け出荷作業を行っています。全ての圃場で有機認証を受け、有機(BLOF論)・環境循環型農法技術、営業や経営についても、常に「改善」を心掛け、高効率な農業経営を目指しています。理念目標は「やりがいとゆとりのある農業」。
あなたの目指す夢を具体的に実現していくお手伝いをします。

㈲鶴田有機農園 葦北郡芦北町

研修可能な作物 柑橘類
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 提供可
関連

45 年前より、全国の仲間と「有機農業を主流に」を目標に努力。果樹を中心に、大半は特別栽培ながら、土作り、持続可能な農業を実践し、味のよい柑橘栽培と、農業再構築活動の先頭に立つ。柑橘 17 種類を露地栽培。

浦川農園 天草市親和町

研修可能な作物 甘夏ミカン・川内晩柑等
受入条件 通い研修のみ可(体験研修は宿泊可)
食事関係 提供可
関連

海と山に囲まれた暮らしを実現しようと原住地へ。45 歳で脱サラし就農、現在は自然に囲まれた理想通りの生活を送っています。ミカン園は有機認証を受けています。海辺の田舎暮らしに必要な技術が身に付きます。百姓できるのもあと 7 年、自分で自分の生き方を実現するという想いのある人を待っています。天草で有機農業を目指すという研修生を募集中です。

おがた農園 上益城郡御船町

研修可能な作物 人参・ジャガイモ・玉ネギ・ほうれん草・ネギ・ショウガ・里芋等(少量多品目)
受入条件 通い研修のみ可(体験研修は宿泊可)
食事関係 弁当持参
関連

公式ホームページ

熊本で農業を担う人を育てたいと思います。水稲を中心に季節の露地野菜を栽培しています。お米も野菜も個人販売しています。生産から販売まで広く浅く学べると思います。よろしくお願いします。

クルンノウエン 荒尾市平山

研修可能な作物 玉ネギ・人参・ほうれん草・ジャガイモ・里芋・カボチャ・ポップコーン・スナップエンドウ・そら豆・ナス・ピーマン等
受入条件 通い研修のみ可(体験は宿泊可)
食事関係 弁当持参(自炊可)
関連

Facebook

Instagram

中量中品目の野菜栽培、農業体験を運営。栽培は全て肥料・堆肥不使用、無防虫で行っています。
研修では、自然生態系模倣型農業の実践を柱とし地域で入手可能な有機物を活用し、無肥料、無農薬、無防虫で栽培を可能にするための土壌管理の具体的な方法を実践して学び、腑に落とし込んでいただきます。

伊藤農園 山鹿市鹿本町

研修可能な作物 イチゴ
受入条件 通い研修のみ可
食事関係 弁当持参
関連

公式ホームページ

自然環境にやさしい有機農業を実践し、環境保全に貢献しつつ経営的な自立と拡大を図っていきます。さらに、一般的に有機栽培が難しいと言われるイチゴに作物を絞り、作業の効率化と収益性を高め、核家族による「有機農業の実践」と「子育て」の両立を目指します。